【java 基礎知識】main メソッドの構造

計算や表示など Java の命令を書いていく場所は、メソッドブロックの内部です。
ソースコードの2行目に「 main 」の表記が出てくることから、この部分はmain メソッドとも呼ばれます。

この main メソッド の中に文を順番に書いていきます。するとプログラムの実行時に上から順に1行ずつ処理されていきます。



「main メソッド」のなかには、様々な文を書くことができます。

文は、主に次の3種類から構成されています。
 @変数宣言の文・・・データを入れる箱のようなもの。(例:int age ,boolean susi)
 A計算の文・・・様々な計算式を箱にいれます。
 B命令実行の文・・・@とAの命令文を呼び出します。


文を書くときには次のことに注意しよう!

java ルール
文の末尾には必ず; (セミコロン)をつけよう!









ひとり言アドバイス

Java