Android スマートフォン 用語

引数(argument)
プログラム中で関数やメソッドを呼び出す際に、その関数やメソッドに渡す値のことを引数と言います。渡された側はその値に従って処理を行い、結果を返します。
引数として渡せる値は、数字だけでなく文字列なども渡すことができます。

引数を細かく呼び分けると、仮引数(受け取る変数)と 実引数(渡す値)があります。


では実際に「引数」を使ったプログラムを書いてみます。
これを理解すると、かなり便利になりますよ〜ヽ(゚∀゚)ノ

public class Main {
  public static void main (String [ ] args ) {
    System.out.println( " 村人と話してみよう " );
    speak ( "村人A" ) ; ← "村人A"を渡して speakメソッド を呼び出す
    speak ( "村人B" ) ; ← "村人B"を渡して speakメソッド を呼び出す
    System.out.println( " 会話終了 " );
  }
  public static void speak( String name ) { ← ここからが speakメソッド
    System.out.println ( name + "と話す" );
  }


実行結果

村人と話してみよう
村人Aと話す
村人Aと話す
会話終了







ひとり言アドバイス

アプリ 用語 単語