Android スマートフォン 用語

配列(array)
配列とは、同一種類の複数データを並び順で格納するデータ構造です。

スマートフォン 用語

配列の中には、要素という箱が連続して並んでいます。
この要素は、一つの要素が「int 型」ならば、他の要素も「int 型」でなければいけません。よって、同一種のデータを格納しなければなりません。

また、配列内の各要素には0番、1番、2番・・・という番号がついており、この番号のことを添え字といいます。配列の最初の要素は0番から始まるので気をつけましょう!




では、この配列をどのような場合に使うか学んでみよう!
例えば、「A君、B君、C君、D君、E君の点数の合計と平均」を出力するプログラムを組んでみます。

public class Main {
    public static void main(String[ ]args){
       int Akun = 10; ← A君の点数
       int Bkun = 20; ← B君の点数
       int Ckun = 30; ← C君の点数
       int Dkun = 50; ← D君の点数
       int Ekun = 80; ← E君の点数

       int sum = Akun + Bkun + Ckun + Dkun + Ekun ; ← 5人の合計点
       int average = sum / 5 ; ← 5人の平均点
       System.out.println( " 合計点は " + sum ); 
       System.out.println( " 平均点は " + average ); 
    }

これで問題なく記述することができました。
今回は5人だったのでそんなに複雑になりませんでしたが、もしこの人数が50人だと、人数分のコードを追加しなければならないので大変です(;´Д`)



今度は、配列を使ったプログラムを見てみましょう!

public class Main {
    public static void main(String[ ]args){
       int[ ] ten = new int[ ] { 10,20,30,50,80 } ; ← ココが配列の宣言文

       int sum =ten[0] + ten[1] + ten[2] + ten[3] + ten[4] ; ← 0から始まるよ!
       int average = sum / ten.length ;
       System.out.println( " 合計点は " + sum ); 
       System.out.println( " 平均点は " + average ); 
    }

変数の初期化で記述すると、「int [ ]」「new int 」「 .length 」など、また訳分からないコードが出てきましたが、以前より簡単になったのは分かるな??
これで50という人数になっても、少しは楽できるようになったよね♪

関連用語 配列変数の宣言とは?







ひとり言アドバイス

アプリ 用語 単語