Android スマートフォン 用語

エスケープシーケンス(escape sequence)
エスケープシーケンスとは、画面上に文字を出力する際に文字そのものを出力するのではなく、「\ 記号と、それに続く1文字」の合計2文字による記述方法で、その2文字で1文字を表現する特殊文字のことです。

< 代表的なエスケープシーケンス >

表記 意 味
\ " 二重引用符号( " )
\ ' 引用符号( ' )
\\ 円記号( \ )
\n 改行(制御文字)



エスケープシーケンスを用いたプログラム例を見てみよう。

public class Main {
    public static void main(String[ ]args){
       System.out.println("ここに引用符号( " )を表示したい")
       //@コンパイルエラーになる
       System.out.println("ここに引用符号( \" )を表示したい")
       //Aエスケープシーケンスを用いた

    }


@では、引用符号の「 " 」が文字列の終わりと捉えられてしまい、エラーとなる。
Aのみを記述した場合は、「 \" 」によって文字が認識され、下のように表示される。

実行結果

ここに引用符号( " )を表示したい







ひとり言アドバイス

アプリ 用語 単語